役に立つブックガイド
清水義範の『世界文学必勝法』を本屋で立ち読みしたんですがね……。
- 作者: 清水義範
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2008/07
- メディア: 単行本
- クリック: 21回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
知らなかった1冊は『バーブル・ナーマ』。高校時代の世界史の用語集に載ってたから、知らなかったというよりは忘れてた本だけど(ちなみにその『世界史B用語集』では「初代皇帝バーブルの回想録。トルコ散文学史上の傑作とされる」といたって簡潔に説明されている)。ほとんど役に立たない、と言ったのは、『バーブル・ナーマ』のことを思い出せたのだけは利得だったからで……ふうん、面白いのか。
それ以外の部分では、有名でない作品を選ぶ冒険心が無さ過ぎると思う。現代の文学、健在の作家のものを選ぶ場合でも、すでに八十歳近く、名声・評価が確立しているような作品ばかりで……。
やはりブックガイドは、知らない傑作をたくさん紹介してくれなければ。
その点では、『世界文学必勝法』よりは、はっきりいって『世界史B用語集』のほうがずっと優秀だと思う。少なくとも、私の役には立ってきた(今の日本じゃほとんど読まれてないらしいストリンドベリとかも載ってるし)。
そして、海外古典文学のガイドとして一番使えると思うのは、なにをおいても『岩波文庫解説総目録』だ。紹介されてる作品数がほかと違いすぎる。
- 作者: 岩波文庫編集部
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1997/02/06
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 47回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
- 作者: 岩波文庫編集部
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2007/09/20
- メディア: 単行本
- クリック: 32回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
あとは同じ岩波のモーム『読書案内』。
- 作者: サマセット・モーム,William Somerset Maugham,西川正身
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1997/10/16
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
海外の現代文学なら、『世界×現在×文学作家ファイル』一択。
96年に出た本ながら、今なお現代文学のガイドとして新鮮さが薄れてないのは立派(というか、これ以上の本は出てないと思う)。04年にイェリネクがノーベル文学賞を受賞したとき、2chのノーベル文学賞スレなんかでは「誰だ?」というレスが飛び交ってたけど、この『作家ファイル』にはばっちり載っている。知名度より実力を、という編集方針の賜物だろう。